前回の記事をまだ閲覧されていない方は、まずそちらの記事をご参考いただき、FLRトークンのラップおよびデリゲート作業の実施をお願いいたします。
【Flare】~2023/03/17迄 FLRのラップとデリゲート手順について今さらながらまとめてみた
https://nd19780128.cloudfree.jp/2023/02/27/flare-rap-delegate
Flare(FLR)では、2023年3月17日までにWFLRにラップ作業しておけば、今後先々36回のエアドロップ報酬(残り約85%分)を受け取ることができますが、デリゲートまで行っている方にはデリゲート報酬も配布されるようになります。
残り分のエアドロップ配布は毎月約1回ペースで最長2026年1月頃まで配布されますが、そこまでゆっくり待てない!という気の短い方には、デリゲート報酬を受け取ることをおススメします。
ラップ作業まで実施された方は、もう少しだけ手順を踏めばデリゲート(委任)まで行うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください。デリゲートのやり方については前回の記事で解説していますので、まだデリゲートしていない方はそちらを参考にしてみてください。
デリゲート報酬は約中3日ごとに報酬を受け取ることができますので、気の短い方でもコツコツと報酬が入ってきてうれしい限りですね。ここでは、MetaMask+Flare Portalとbifrost Walletでのデリゲート報酬の受け取り方と、目安の報酬額をお伝えしたいと思います。
■MetaMask+Flare Portalの場合
前回の記事でも紹介した通り、Flare PortalのサイトでMetaMaskを接続することで、FLRをラップおよびデリゲートすることができます。こちらは、パソコンユーザーの方におススメです。
https://portal.flare.network/
現状のFLR枚数は209.9FLR、WFLR枚数は10200WFLRと表示されています。約3日程度で報酬が発生しており、「Claim4.5FLR」と表示されていますので、ボタンをクリックします。
「Claim All Rewards」ボタンをクリックします。
MetaMaskが起動してきますので、内容を確認し「確認」ボタンをクリックします。なお、手数料として0.006817…FLRが必要となります。
MetaMaskによる報酬請求が終わると、×ボタンをクリックします。
報酬として請求した4.5FLRがFLR balanceに加算されていることが確認できます。Flate Portal + MetaMaskの場合、FLR報酬を自動的にWFLRにはしてくれないようなので、必要であれば獲得したFLRを再度WFLRにラップし、福利の効果でどんどんWFLR(FLR)枚数を増やしていくのもありですね。
2023/03/05時点でのFLR価格は大体約5円前後。4.5FLRということは、約22円の報酬が3日間で発生したことになります。約10,000枚(約5万円分)のFLR枚数をラップ・デリゲートしておくことで、約22円前後報酬を獲得できる結果となりました。
※発生する報酬比率は、委任先によって変動する場合がありますので、あくまで参考程度にお願いします。
追記:2023/03/06
後日デリゲート報酬を確認したところ、約10,000枚(約5万円分)で13.7FLR(4.98円換算で約68円)のデリゲート報酬が発生しておりました。記事を執筆した時点のFLR枚数は3,000枚でのデリゲート報酬をお伝えしていたようですので、訂正・追記いたします。
■bifrost Walletの場合
前回の記事でも紹介した通り、bifrost Walletを利用することでFLRをラップおよびデリゲートすることができます。こちらは、スマートフォンユーザーの方におススメです。スマホ一台で完結できるので、パソコンを所有していない方でも手軽にFLRをラップ・デリゲートすることが可能です。
bifrost Walletを起動後、「Wrapped Flare」をタップします。次の画面で、右上の「・・・」をタップします。
「Delegate」をタップします。次の画面で、「Uncraimed」で報酬が発生していることを確認した場合、 REWARDSの中の「VIEW MORE」をタップします。
次に「CLAIM ALL」をタップします。次の画面で「COMFIRM」ボタンをタップし発生した報酬を請求します。今回は3.05WFLRが獲得できるようです。なお報酬請求にかかる手数料として0.0734FLRが発生します。(なおFlare Portal+MetaMaskの場合は、手数料が0.006817FLRのため、bifrost walleの場合は、若干手数料が高いように感じてしまいます。)
請求処理が完了したら、「×ボタン」をタップします。WFLR枚数が2,004.05WFLRに増えていることが確認できました。なおFLR枚数は、報酬請求処理時に若干消費されたので、少し枚数が減っています。bifrost Walletは、MetaMaskと比べると若干手数料が高いですが、WFLRで報酬が発生しているので、獲得した報酬をFLR→WFLRにラップする処理が必要ないのが便利なところです。またbifrost Walletには 報酬請求処理の自動化機能 があるので、毎回手動での請求手続きが面倒な方は、こちらの機能を利用してみてはどうでしょうか。自動化の設定はとても簡単で、Bifrost Claim BotのボタンをONにするだけでOKです。なお初期設定手数料や、毎回の請求時にFLRが手数料として消費されてしまいますのでご注意ください。
3.05..WFLRが報酬として獲得できたことが確認できます。獲得した報酬はWFLRとして枚数追加されていますので、福利効果でさらに次回の獲得枚数の増加に繋がります。※その時々の委任先の利率などにより獲得報酬は常に変動しますので、必ず増えるという訳ではないことにご注意ください。
2023/03/05時点でのFLR価格は大体約5円前後。3.05FLRということは、約15.25円の報酬が3日間で発生したことになります。約2,000枚(約1万円分)のFLR枚数をラップ・デリゲートしておくことで、約15.25円前後報酬を獲得できる結果となりました。
※発生する報酬比率は、委任先によって変動する場合がありますので、あくまで参考程度にお願いします。
いかがでしたでしょうか。Flare Portal+MetaMaskとbifrost Walletでのデリゲート報酬の獲得手順はご理解いただけましたでしょうか。また保有しているWFLR枚数での報酬額も大体こんなもんだということも見えてきました。ちなみに今回デリゲート先として委任しているのは、「Atlas TSO」「Flare Oracle」です。こちらのサイトから、ご自身で気に入った委任先を選んでデリゲート先として指定してみください。
https://flare-ftso-monitor.flare.network/data-providers
コメント